昭和 49年 | 7月2日会社創立 |
---|---|
61年 | 株式会社 ゆうゆう設立(平成元年 株式会社 ゆうゆう共和国へ社名変更) |
63年 | 賃貸管理実務研修開始 |
住宅型有料老人ホーム「ゆうゆう壱番館」完成 (平成3年 第3回福岡県建築住宅文化賞 受賞) |
|
平成 3年 | 第1回全国不動産業成功事例交流シンポジウム開催 |
5年 | 浄水器リースFC事業開始 |
7年 | 東京支社開設 |
8年 | デマンド倶楽部(24時間緊急通報サービス)FC事業開始 |
9年 | 創業者 濱村和明が国土交通省(旧建設省)の高齢者向け優良賃貸住宅制度の検討委員に選定される |
10年 | 「ゆうゆう壱番館」開館10周年 記念誌「元気宅配便」出版 |
24時間元気宅配サービス開始 | |
11年 | 北九州市よりホームヘルパーサービス事業の委託事業者に選定される |
高齢者向け優良賃貸住宅制度の国内第1号認定を受ける | |
賃貸住宅情報誌「アパマンショップ」を書店・コンビニで販売開始 | |
12年 | 株式会社 デマンド倶楽部を分社化 |
第10回全国不動産業成功事例交流シンポジウムグランド大会開催 | |
瀧谷喜彦が代表取締役社長に就任 | |
高齢者向け優良賃貸住宅「モンタン」全国第一号の竣工 | |
14年 | ペット共生型マンション 「Be!Stage Noah」 4月竣工 |
15年 | 「株式会社 ゆうゆう共和国」と「株式会社 デマンド倶楽部」を合併 (新会社名「株式会社 デマンド倶楽部」) |
16年 | 男女協働実践企業表彰 奨励賞 受賞 |
17年 | 「北九州学術研究都市留学生宿舎」竣工、管理運営開始 |
濱村泰子が代表取締役社長に就任 | |
18年 | 北九州商工会議所より永年継続企業表彰 30周年以上の部 表彰 |
19年 | アパマンショップ小倉店 新規オープン |
濱村美和が代表取締役社長に就任 | |
21年 | 第3回北九州市ワーク・ライフ・バランス表彰 奨励賞 受賞 |
22年 | 第9回福岡県男女共同参画表彰 企業賞 受賞 |
24年 | アパマンショップ行橋店 新規オープン |
25年 | 経済産業省選定 第1回「おもてなし経営企業選」 選出 |
アパマンショップ本城店を八幡西区本城から同区折尾へアパマンショップ折尾店として移転オープン | |
北九州市制50周年記念 わっしょい百万夏まつり 百万踊り 第2部スマイル賞 受賞 | |
26年 | 第1回北九州市健康づくり活動表彰 企業部門 優秀賞 受賞 |
40周年を迎える | |
27年 | 西ブロック管理センターを八幡西区本城から同区折尾へ「オーナープラザ」として移転オープン |
29年 | アパマンショップ戸畑店 新規オープン |
北九州市奨学金返還支援事業(認定企業)登録 | |
30年 | 本社を小倉北区東篠崎一丁目5番から3番へ新築移転 |
「株式会社 デマンド倶楽部」を「株式会社 デマンド」に社名変更、 株式会社 不動産中央情報センター新本社ビルへ移転 |
|
「ゆうゆう壱番館」開館30周年 記念誌出版 | |
代表取締役社長 濱村美和 第30回 住生活月間功労者国土交通大臣表彰 受賞 |