文字サイズ
事業紹介
不動産事業
シニアライフ事業
ネットワークビジネス事業
企業情報
店舗案内
採用情報
採用情報 Recruit
皆さまからの採用に関するご質問についてまとめました。
事業内容を簡単に紹介してもらえますか?新卒採用中途採用
北九州・行橋および近郊で賃貸管理を中心とした不動産事業、シニアライフ事業(ゆうゆう壱番館)、ネットワークビジネス事業(全国の同業他社に向けた浄水器FC、実務研修等)の3つを主軸に不動産総合サービスを提供しています。
説明会やインターンシップに参加するには、どうしたらよいですか?新卒採用
エントリーしていただいた方へ説明会やインターンシップのご案内をいたします。まずは下記マイナビからのエントリーをお願いします。
2024年3月以降卒業の方はこちら
2025年3月以降卒業の方はこちら
職場の雰囲気や職場環境を知りたいのですが、職場見学は可能ですか?新卒採用
入社後のギャップをなくすために、会社説明会やインターンシップで社内見学を実施しております。予定が合わないなどございましたら、担当者までお気軽にお問合せください。
既卒者ですが、エントリーは可能ですか?新卒採用中途採用
卒業後3年以内または25歳までの未就学の方であれば、エントリー可能です。その他の方につきましては、中途採用ページをご確認ください。
選考を希望するにあたって、必要な資格はありますか?新卒採用中途採用
応募の際に必須ではないですが、不動産取引で必要となる宅地建物取引士の資格取得を奨励しています。内定後は、取得支援もしますのでぜひ学生のうちに取得できるようチャレンジしてください。
女性でも活躍できますか?新卒採用中途採用
男女問わず若い社員がたくさん活躍しています。ぜひご応募ください。
選考フローはどのようになっていますか?新卒採用
一次選考 → 二次面接 → 最終面接 → 内定 という流れで進めております。選考フローは、変更になる場合もございますので、予めご了承ください。
どのような人物を求めていますか?新卒採用中途採用
お客さまに対し、「思いやり」を持って「笑顔」で「誠実」に向き合える方です。またお客さまに最良のご提案ができるように常に自分自身を磨き、「挑戦」できる方と共に働きたいと思っております。
出身地や学部によって有利・不利はありますか?新卒採用中途採用
弊社には、出身地や学部を問わず多くの社員が在籍しております。選考の際も人物重視の採用を行っておりますので、有利・不利はございません。
配属時期や勤務地はどのように決定されますか?新卒採用
入社後3ヶ月の研修期間を経て、7月に配属されます。勤務地については、人事戦略に基づき決定いたします。
異動はありますか?新卒採用中途採用
北九州市および行橋市の店舗への異動がございます。毎年、各々から自己申告書を提出してもらい、適性や人員状況をみて人事配置を行います。平均すると3年に1回程度、ジョブローテーションで異動となります。
年間休日はどれくらいですか?新卒採用中途採用
年間休日108日(交替制)、水曜日が定休となります。長期休暇(年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇、リフレッシュ休暇)やアニバーサリー休暇なども取得できます。
福利厚生・社内制度はこちら
ノルマはありますか?新卒採用中途採用
全社員に個人目標設定があります。各部署の目標を達成するために一人ひとりが協力して、目標達成を目指します。一人で抱え込むことのないように、毎月所属長との面談も実施しています。
産休・育休は取得できますか新卒採用中途採用
出産6週間前からお子さんが1歳になるまでの間、休暇を取得できます。また復帰後もお子さんが3歳になるまでは、時短勤務が可能です。これまでに多くの社員が取得し、職場へ復帰しています。
資格取得に関する支援制度はありますか?新卒採用中途採用
宅地建物取引士資格を取得するための宅建学習支援を行っております。また自己啓発奨励金支給制度(試験合格時の受験料返金)や各種通信講座の受講料補助制度があります。
研修制度はありますか?新卒採用中途採用
ございます。内定後に実施する内定者研修や内定者アルバイトをはじめ、入社後も3ヶ月の新入社員研修を行います。不動産業の知識がなくても、研修でしっかりとサポートいたします。また新入社員研修後も定期的に研修を行い、成功事例や不安・悩みなどを共有します。
研修はこちら
株式会社不動産中央情報センター 総務人事課 TEL 093-931-1000 FAX 093-923-2001
新卒エントリーはこちら