オーナー通信 Owner News
家主さまへ有益な情報を毎月お届けいたします
ゆうゆう壱番館 IoT活用による高齢者見守りの実証実験について
弊社が運営する住宅型有料老人ホームゆうゆう壱番館において、高齢者住宅入居者さまのプライバシーに配慮した「見守りシステム」の実用化を目指し、NTT西日本・九州工業大学・ドーナッツロボティクス・北九州市(以上敬称略)と弊社による産学官連携の実証実験を行いました。
〈実証実験の概要〉
■期間:2019年9月18日~27日(約2週間)
■実験場所:ゆうゆう壱番館の入居中居室 10部屋
■目的:各種センサーとロボットによる、ゆるやかな見守りで、入居者さまの安全確保、従業員の業務負担の軽減(業務効率化)を目指すもの
◀温湿度センサー
◀離床センサー(布上)
◀スマートロボットcinnamon(シナモン)
実験に至る背景は、高齢者住宅における見守りの課題です。
ゆうゆう壱番館は大半の入居者さまが健康で「住居」として生活されていますので、お1人住まいの方や共用エリアにある大浴場で1人になった際の事故などの見守りについて、監視カメラなどの直接的な見守りは不向きであるため、現在は従業員が巡回し確認を行っています。
そこで、各種センサーやロボットによるIoTを活用して、ゆるやかな見守りを実現することを検討しています。
実証実験の結果、居室内の温度センサーによる熱中症予防や離床センサーによる就寝把握、大浴場の入り口に設置した顔認証可能ロボットの能力についてデータ集計ができました
安全確認や従業員の業務軽減について実用化にはまだ課題もありますが、一部有効であるとの結果が得られました。
高齢者への安心な住まいの提供に向けて、新たなサービスとなるよう取り組んで参ります。
◀TV局が取材に来館
(シニアライフ事業部/加治)
【IoTとは?】
“Internet of Things”の略で、モノのインターネットと訳されています。
モノがインターネット経由で通信することを意味します。
月別アーカイブ
- 2025年05月
- 2025年03月
- 2025年01月
- 2024年11月
- 2024年09月
- 2024年07月
- 2024年05月
- 2024年03月
- 2024年01月
- 2023年11月
- 2023年09月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月