1. HOME
  2. 個人のお客さま
  3. トラブル対応マニュアル

個人のお客さま Customer

トラブル対応マニュアル Trouble Shooting Manual

日常生活でおこりがちなトラブルの
対応マニュアルです。

トラブル対応マニュアル

様々なトラブルの解決方法を掲載しています。
お困りの際にぜひご活用ください。

1.結露を防ぐ方法は?

室内の湿気を含む暖かい空気が、冷えた壁やガラスにぶつかり湿気が急に冷えて水滴に戻ることによって結露が生じます。
結露をそのままにしておくと、壁や床にカビを発生させる原因になります。結露は住宅の害朽化の原因になるので十分な注意が必要です。
マンションは、一般の木造住宅とは異なり、コンクリート構造で機密性が高くほとんど自然換気が望めません。各部屋もアルミサッシで機密性が高いので締め切っておくと室内の湿気が外へ逃げていきません。換気に気をつけ湿気を外へ出すように注意してください。

対策1. 窓・換気スリーブを開けて室内にくまなく通風する。
対策2. エアコン・除湿機を活用する。特に梅雨時は、強制除湿が必要。
対策3. サッシやガラスの水滴を布でふき取る。
対策4. 室内に洗濯物を干す場合は特に湿気が室内にこもるので強制換気を行う。
対策5. 炊事中は、必ず換気扇を回す。
対策6. 入浴中はもちろん、入浴後は風呂の湯を抜いて換気扇を充分に回す。
対策7. 家具類はできるだけ壁面から離して(5~10㎝)、裏側にも風が通るようにする。

2.ガスが出ないときは?

図:マイコン付きガスメーター

マイコン付きガスメーターは、ガスの使用状況を監視して、異常時にガスを自動的に遮断します。
供給ガス会社へ連絡し解除してもらいましょう。

マイコン付きガスメーターの主な機能

  • ・ガス漏れを監視(ランプの点滅で表示)
  • ・異常流出の防止(ストップ)
  • ・ガスの異常使用の防止(ストップ)
  • ・地震対策(大きな地震のみストップ)

3.ガス漏れに気づいたときは?

ガス漏れ警報器が鳴ったり、ガス臭いと思ったら、元栓を締め窓等を開け換気してください。
都市ガスは、うちわ等であおぎ出します。
プロパンガスは、下にたまるのでほうき等でそっと掃き出します。
使用している器具や元栓をチェックしましょう。自宅に異常がないのに臭うとき、他の家で漏れているかもしれません。
原因がわからなければ、ガス会社に通報してください。
大量に漏れている場合は大声でまわりの家に呼びかけ、管理会社・ガス会社へ連絡します。

4.蛇口から赤い水が出るのはなぜ?

赤い水が出るのは、パイプ内等の鉄錆が流れ出るためです。しばらくの間水を出しておくときれいな水になります。
断水のあとにも出ることがあります。
一時的な断水以外で日常的に赤い水が出るようであれば、まず蛇口の網の掃除を行ってください。

5.蛇口から白い水が出るのはなぜ?

白い水が出るのは、水道管の中に入った空気が、小さなアワになって水にまじっているためです。
しばらくすると水は透明になりますので心配はいりません。

6.蛇口から水漏れするときは?

図:水栓の構造

まずメーターボックスの水道元バルブを回して水を止めます。
原因がわからない場合は管理会社へ連絡してください。
パッキンの修理等であれば、ホームセンター等で購入でき簡単に修理することができます。

7.漏水かなと思ったときは?

画像:メーターのパイロット

水道メーターを見ることによって、気づかなかった漏水を発見することができます。
水を使用してないのにメーターのパイロットが回っていたら、どこかで漏水している証拠です。
管理会社と水道局営業所に連絡してください。

8.トイレが詰まったときは?

図:トイレがつまったら。

まず水を止めます。止水栓をドライバーで右に回すと止まります。
あわてて水をどんどん流すと便器から水があふれて階下への漏水につながります。
ラバーカップを排水口を全部ふさぐように押しつけて、カップを便器から離さないように勢いよく手前に引きます。
1回でだめなら何度か繰り返します。つまりがとれたら水位が下がります。
バケツで少しずつ水を流して流れるかどうか確かめます。

9.トイレの水が止まらないときは?

図:ロータンクの構造としくみ

まず止水栓を閉じ、タンクのフタを取ります(フタは給水パイプとつながっているのでこわさないように)。
浮玉に鎖等が絡まって途中で引っかかっていませんか。浮玉が正位置のときは手で浮玉を持ち上げてみてください。
それでも止まらない場合はボールタップ弁の故障の可能性があります。

10.トイレの水が出ないときは?

バケツ等に水をくみ汚物を流してから原因を調べましょう。

タンクに水がたまっていない。

  • ・止水栓が閉まっていませんか。
  • ・浮玉が引っかかっていませんか。

タンクに水がたまっているのに流れない。

  • ・鎖が何かに引っかかっていたり切れたりしていませんか。応急処置として、ビニールのひもや針金でつないでおいてください。

11.ベランダの排水溝は大丈夫ですか?

写真:ベランダの排水溝

矢印の部分が排水溝です。ドロがかなり詰まっています。
大雨のときはベランダがプール状態になり雨漏りの原因になりますので、こまめに清掃するよう注意してください。

12.エアコンのお掃除は大丈夫ですか?

画像:エアコン

エアコンのフィルターにホコリがつまって目詰まりすると、冷暖房能力が落ちるばかりか、電気代のムダにも。
シーズン中は、2週間に一度はフィルターを掃除して、冷暖房効率をよくしましょう。
フィルターがひどく詰まると、本体から水が漏れたり、電源が入らない等の故障をひきおこします(修理代は入居者さまのご負担になることがございます)。

お手入れは必ず電源プラグを抜いた状態で行います。まずフィルターのホコリを取り除きます。掃除機で吸い取った後、水洗いします。水洗いした後はよく乾燥させてください。
次に全体を固く絞った雑巾で拭きましょう。エアコン内部については取扱説明書を見て、集塵ユニット等取り外して洗えるかどうかをチェックします。洗える場合はぬるま湯か水を用い、汚れのひどい場合は洗濯用合成洗剤(弱アルカリ性か中性)を薄めて使います。
きれいに洗い流した後は水気をふき取り、陰干しして十分に乾燥させてからもとの状態に戻しましょう。
プラグをしばらくの間差し込んだままだったという場合は、プラグを乾いた布でふき取ります。コンセントの穴もホコリを掃除機で吸い取りましょう。
使わない間はプラグを抜いたままにしておくと省エネになりますよ。